里は紅葉最盛期 ziizi
2015.10.18(日)晴れ
里は晴れの日が続いて、今が紅葉真っ盛り。下栗の里のちょっと奥の途中沢の紅葉です。電線が写り込んでいるけど、これがあるから里の生活も成り立っていると思えば風景の一部として受け入れてください。
里から500mほど下った(標高で)、遠山川の「大島のアラ 」の紅葉始まっています。川の中に鎮座するオレンジ色の大岩は今年、国道152号を削り取って、通行止めにした巨大な落石。
草に覆われた畑をきれいにするに、刈払い機で草刈をするという農家にあるまじき行為を続けるziizi。機械を止めてふと見れば、ホバリングをして長いクチバシ(?)で花の蜜を吸っている昆虫(?)がいました。「ハチドリ」のように見えましたよ。カメラを向けて、接写をしてやっと撮れた1枚。調べてみれば「ホシホウジャク」という「蛾」だそうです。芋虫(幼虫)の時の食草はヘクソカズラとアカネだそうです。納得です。どちらも、いっぱいあるのですから。