下栗ふれあい祭り中止のお知らせ.............
毎年11月の第1日曜日に開催している「下栗ふれあい祭り」は、新型コロナウィルス感染防止のため今年は中止することとなりました。楽しみにお待ちいただいていた皆さまには心よりお詫び申し上げるとともに、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。今回の事態の一日も早い終息と皆様のご健康をお祈り申し上げます。
「下栗の里」の旬な情報をお届けします
毎年11月の第1日曜日に開催している「下栗ふれあい祭り」は、新型コロナウィルス感染防止のため今年は中止することとなりました。楽しみにお待ちいただいていた皆さまには心よりお詫び申し上げるとともに、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。今回の事態の一日も早い終息と皆様のご健康をお祈り申し上げます。
2020.7.28(火)
苦渋の選択となりました。里の夏の行事二つ。日本一小さな花火大会と銘うって帰省の人達と来訪者と楽しい一夜を過ごしてきました究極の三密のミニミニイベントは今夏は中止と決定。翌日の「かけ踊り奉納」も三密の対策はできず中止としました。せめて「コロナウイルス」退散を祈願しようと思います。戦争中にいったん途絶えた掛踊りも先輩方の尽力で復活し、今日まで受け継いできましたが今年は一旦途絶えます‥‥‥‥‥‥‥。今は耐える時と決めました。が、必ず復活します。
程野地籍で通行止めになっていた国道152号は明日の朝、開通の見込みとか。飯田中心地へ出るのに天龍村、阿南町まわりで2倍の時間がかかりました。幸い、大病の人はなかったと思われますのでやれやれ。。
隣の南信濃和田の中心にある「中橋」が落橋。復旧の見込みは立っていません。狭く、車のすれ違いも出来ない 古い橋だったけれど、通れなくなるととっても不便です。すぐ目の前に見えているのに行けないのでから。
7/28(日)7:30〜恒例の集落内の草刈り作業をします。飯田市では7/7に一斉に行われますが当集落では盆に近くなってから行います。盆にきれいな環境をと遅くします。ススキなどは盆前に叩いておけば来年は弱ると先輩の経験値からも考慮され。作業終了後は遠山ジンギスの焼肉で恒例の慰労会をします。
やっと、山百合咲きました。
茶の整枝作業もこれまた、やっと終了。
今日あたり長かった梅雨があけそうです。暑い夏が来ますね。熱中症に注意して農作業に、山の作業に励むことにしましょう。
4月21日(日)午前8時から交流会館へ集合です。
今年は、花桃を20本、エドヒガン桜 を10本を植えます。そして、今までの木々の手入れ、施肥などの作業を行ないます。
終了後は恒例の「お花見 」をします。焼肉で楽しくやりましょう。この日からは農作業、山の仕事に勤しんで美しい里の景観を守っていきます。「生涯、現役で暮らす下栗の里」ですから。
先日お知らせした里の「花いっぱい運動」ですが、天候がわるいため延期します。
4月15日(日) → 4月21日(土)【変更】
集合時間等は変更なく、8時に下栗総合交流会館となります。よろしくお願いします。