台風前に芋堀りを・・・・。

 7/15(水)晴れ  ziizi

今日も晴れて暑かったです。ziizi玄関前の寒暖計では30.5℃でした(日陰です)。さすがに直射日光の下では「クラクラ」するほどの酷暑です。こんな時は、朝の比較的涼しいときに農作業を済ませましょう。日中は大事を取って休んで、夕方にまた再開します。明日16日からは台風が来るという天気予報です。また暫くの間、農作業に影響があります。特に芋ほりはダメなので、できるだけ掘り上げようと頑張っているKさんご夫妻です。向う側の青い畝は「こきび」です。手作業でキッチリと揃って植えてあるので美しいです。

s-dscf1144.jpg

里の中心地の一つ「はんば集落」の畑をもう少し綺麗にしたいという思いの初老の数人が集まって、メインストリート(1車線の1級市道3号線)沿いの荒廃しそうな畑に花の種を蒔いたり、草を刈ったりの作業をしています。互いに自分の仕事があるので集まる時間は午後4時以降で、月2日程度の不定期集会。この集まりの名前を付けるとしたら、仮称「黄昏族」とか「夕暮れ族」とかにしましょうか。

1時間ほどの作業をやってから打合せと称する飲み会が3時間以上。やれやれ、何が目的なのか?.........いえいえこれが楽しみなのです。画の上の若い人は、黄昏族が頼りにする、指導員のT君です。今日は「ひまわり」を補植しています。そう、補植という事は初回が失敗しているのです。(笑い)

s-dscf11591.jpg

美ヶ原高原では、ニッコウキスゲの花がきれいだねというニュースがTVで観られます。里では「野カンゾウ」の花が咲いています。春には天ぷらやおひたしで食べられます。

s-dscf1153.jpg

7/19日(日)は掛踊りの練習です。

7/26日(日)は下栗地区内の草刈などの作業が7:30からあります。11:00から体育館で慰労会です。もちろんジンギスカン焼肉と里のキャベツ、たまねぎが出てきます。

只今23:58 雨が音を立てて降ってきました。お休みなさい。