台風通過でやれやれ.......
7/18(土)雨のち曇り ziizi
16日の夜から台風の影響の雨振り。10㎜/h前後の雨が連続して降って「やばいなあ」と思っていました。遠山川と上村川の合流する発電用取水堰堤は全開で放流中。吐き出す濁流は迫力があって結構いいんですが。(不謹慎でしょうか?)
里の最深部大野集落の対岸の普段は水の流れていない崩壊地の中腹から、水が噴き出していました。こういう時は、山の保水能力が超えてきたという事。職場では、「水の色、匂い、音に注意しよう。危ないと感じたら行くな!」と安全確認を繰り返し呼称して注意喚起を図ります。
18日(土)は午前中で雨が上がりました。飯田町からの帰宅途中、喬木村の県道の法面に毎年咲き誇る山百合の花。凄い花の量です。毎年、花の数が増えているようです。
18日の朝、下栗の里の最深部のY集落のNさんが誇らしげにかざすペットボトル。朝の草刈の時の事。.......ま、普通のことだがね。
中身はもちろん。里の最強の蛇の「マ・ム・シ」。
捕獲した後の入れ物は、昔は一升ビン。「口が狭く、重く、割れる」ので取扱注意。今は「軽くて割れないペットボトルで楽勝だ」とは、言っていなかったけど、自分の経験からのコメントです。(あははは)