盆の行事が終わりました。
8/15(土)晴れ
●8/14新盆家庭で御念佛が行われました。常会、親族が集まり「西国33番の御詠歌と善光寺御詠歌」を40〜50分ほどかけて詠い、そのあと酒席を設けて御礼をします。
そして夜は、「はんば亭」の前庭でミニコンサート、流しそうめん、日本一小規模な打上げ煙火大会があり、「盆踊り」で〆。
●8/15午後からは、十五社大明神の式例祭と、「掛踊り」が奉納されました。
●この夜、夕食を済ませてから家の前の道路に出て夜空を見上げると満点の星。そこで、ブルーシートを広げて家族皆で道路の真中で寝そべって空を見上げました。アスファルトが暖かくて気持ちいい〜。‥‥そうだった8月は「ペルセウス流星群」だから流れ星を見つけて願い事を3回いう事にしようって皆で上を。‥‥‥空の中心に「天の川」が雲のように南から北の空に横たわり、孫は「プラネタリウムだ」って叫んで大喜び。飛行機が夜空に通過していきこれにワイワイと騒いで空には常に7機くらい。
お盆は「宇宙ステーションは見えませ〜ん」て、千葉のお友達からのメールをいただいていたのでずーっと見上げていたら点滅しない光る物体が「天の川」に沿って南から北へ「なんだ、なんだ?」「人工衛生だ‼」40分くらい見上げていたら計12個の人工衛星が見えました。