南アルプスに本格的な雪    ziizi

11/28(土)晴れ

8:30頃の谷底の国道152号の電光掲示板の温度表示は1℃でした。でも、まだ里には氷が張っていません。里の方が暖かいのでしょうかね?

s-cimg2553.jpg

2日前、里には冷たい雨が降り、沢筋毎に霧が湧いてきました。振り返って岳を望んでも雲の中。「雪がが降っているんだろうな」と思っていましたが............。

s-cimg2544.jpg

今日28日は、快晴になって姿を現した聖岳と兎岳。眩しいほどの積雪がありました。いつもの風景で、見飽きたはずだのに「やっぱりいいなあ」って思います。

s-cimg2554.jpg

● 11/20から「しらびそ高原」へ向かう林道御池山線が冬季間の通行止めになっています。開通は来春4月中旬です。

上中根農園の収穫祭    ziizi

11/22(日)曇り

今日は「上中根農園」の収穫祭。アルプホルンの演奏がありました。バックには遠山谷の雲海、ステージは防火貯水槽、客席は道路の土留コンクリート擁壁です。

s-cimg2533.jpg

農園の作業を手伝ってくれた高校生や先生方、ブルーベリー狩りのお客さん、農園関係者など で30人あまり。蕎麦を打ったり.......

s-cimg2538.jpg

猪肉、鹿肉のステーキや採れたての椎茸を炭火焼き、高校生の栽培したお米をかまどで焚いて腹一杯味わいました。

s-cimg2543.jpg

s-cimg2542.jpg

来年もやるそうです。

霜月祭りの練習しました。  ziizi

11/21(土) 晴れでしたがお日様の光は弱々しくて、冬が近い事が実感できます。

紅葉も終わり、すっかり葉も落ちて、残っているのはナラの木の葉っぱだけでしょうか。

s-cimg2503.jpg

午前中、網戸に、「ハチドリ」のように見えた「蛾」がひなたぼっこ中でした。

s-cimg2504.jpg

午後になって新しいお客様が網戸に。

s-cimg2511.jpg

「アサギマダラ」です。こんな時期に里のあたりにいて南の島まで渡っていけるのでしょうか?心配です。

夜、霜月祭りの練習がありました。遠く、愛知県からや、旧飯田市内 から車を飛ばしてたった90分ほどの練習にきてくれたり有難い事です。

s-cimg2520.jpg

※お祭り用の薪を一緒に切り出す仲間へのお知らせ。

今年の祭り用の薪の切り出しは12/6(日)8:00「はんば亭」横の「炭焼き釡 」前に集合。参加者1軒当たり(請負うお宅分も)負担金500円。慰労会をします。四足を食べての祭事参加は厳禁ゆえ禰宜様方には、鶏を用意するのでご心配なく。雨天時も、雪降り時も催行。生木で出さないとお宮が燃えるぞって先輩のお達し。...........お宮へ担ぎ上げる重い作業のおまけ付き。これも楽しみましょう。

自前で製粉に挑戦    ziizi

11月19日(木)曇り

市の応援をいただいて里の農業振興のチームが導入してくれた機械を利用して「新蕎麦」を自前製粉する「爺様」の手伝い。思考錯誤し、粉まみれになりながら奮闘。見た目の出来栄えは結構goodです。

s-cimg2499.jpg

明日うってみましょう。 歩留まりは7掛けです。

s-cimg25021.jpg

注意点:作業時はマスクを付けましょう。 粉まみれになります。

里の様子。    ziizi

11/13(金) 晴れのち曇り

昨日の事。里の農家に「シニア大学 」の同級生の方が堅豆腐作りの体験に見えていました。集合写真のパチリのシャッターを押したのですが、肝心の里の美女お二人(先生)がフレーム漏れ。(-_-;)。 電話して取り直してもらいましたが。仕事の途中だったのでシャッター係を受けるのが精いっぱい。この後、塩サンマ入りの蕎麦ダンゴも作ったそうです。

s-cimg2450.jpg

里では柿の皮むき真っ最中。ziiziもやっと収穫。今晩から剥いてます。一番遅いと思います。

s-cimg2464.jpg

銀杏もいっぱいなりました。明日からの雨で落ちるでしょうか?

s-cimg2463.jpg