2017.4.27(木)晴れ
きのうの事でした。朝から小雨模様なのでこれ幸いと外周りの仕事はずる休み。ここで働いておけば次がずっと楽になるのに、休みの言い訳の理由が旨くこじつけられればやっぱり楽な方にはしりがち。優柔不断、意志薄弱、A型長男の典型?。これではいけないなと外へ出てみたら下の竹林から動物がチョロチョロと現れました。あわててカメラを。

イタチ?。テン?。大きさからテンです。チョロチョロと走ってはこっちを向くので「パシャッ!」と出来ました。

夕方とか目撃はするけど、カメラに収めるのは初めて。昼間でも薄暗いときには活動しているのがあらためて解かったのでした。
| 2017年04月27日 19:54
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|
2017.4.24(月)☀
希少種のシナノコザクラが開花。昨年より二週間遅れ。「下栗いも」の芽もやっと土からチビッと出てきた。発芽まで40日もかかっているので、今年は春がとても遅かったのだ。

今年の里の桜は花芽を食べられちゃっているらしい。GWに満開との予想は大外れかも?
| 2017年04月24日 22:32
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|
2017.4.23(日) ☀
昨日の「花いっぱい 運動」の植樹活動お疲れ様でした。さすがの里のジジババそして少しの若者達。あっという間に予定の作業を片付けてしまいました。11時からお花見をすることにしていたのに10時頃には作業完了していたみたい。花見宴会の 飲食物の準備、遅れ気味でごめんなさい。 <(_ _)>。
今日は久しぶりに家の作業に没頭。畑の草取りと堆肥の投入。いつもの年より遅れていたタラの芽を収穫しました。チョッといい感じの大きさ。販売するほどの量ではないので友人と弟に送ることにしましょう。

椎茸も一緒に送ります。多分、この春の最後のものです。

| 2017年04月23日 18:35
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|
かねてお知らせしていた、【花いっぱい】【お花見】決行しました。って言うほどでも・・・市の行事でもある花いっぱい、下栗では花の開花を待って少し遅れてやります。提供された花桃、ロウバイの苗木を植え、以前植えた花木の手入れに汗を流しました。

まずは老若男女勢揃い、自治会長の挨拶から

花桃ロウバイ合わせて50本、遊休農地に植えました。育てばきっと良い香りが・・・

某テレビ局の取材もあって

上の平はまだ花はちらほら、そんなことはお構いなく ジンギスとビールで乾杯
| 2017年04月22日 22:20
|
| Comments Off
| Comments Off
|
2017.4.20 (木) ☀
先日のこと、用事で長野市へ向かう途中、下伊那郡高森町の 国道のむこう側にきれいな桜の小道があったのでつい寄り道をしてしまいました。美しい女性がスマホで撮影しているおまけもありました。

里一番に咲く「民宿みやした 」付近のエドヒガンも先日やっと咲きました。例年より10日近く遅れていたけれど、最近の高温で桜も山菜も一気に進みました。

遅れる事、2日。我が家の桜も開花。この桜は、里のシンボル「芳清さくら」の子供。だから、当然「〇〇桜」(お子さんの名前にしています。)小ぶりな花でピンクが濃いのできれいです。

椎茸もびっしりと。形も回復してきました。

足元の芝桜も満開です。

| 2017年04月20日 23:44
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|