再び山へ(最終報告) ziizi
9/20・21と南アルプス兎岳へ。食害対策の鉄製網の荷下ろし作業です。兎岳避難小屋での前泊。あまりの寒さに小屋内にテントを仮設しました。翌朝起きて見れば夜降って溜まった水たまりは凍っていました。
7:30~ヘリによる荷下ろしのサポートです。荷造りのチェックとヘリから降りてきている搬送用フックに荷造りしたモッコをかけました。音と風に圧倒されながら作業。機長のテクニックでスムーズなホバリングと吊り上げ離脱などで安全に作業完了。後は無事に里へ帰るのみ。山は今年一番の晴れ。苦労したことが報われます。
飯田市役所林務課の皆さんをはじめ、南アルプス食害対協、、ボランティアの皆さん、遭難対策救助隊の皆さんのご協力に感謝いたします。↓100名山赤石岳以北の遠望。
↓ 御嶽山
下の画は南アルプスの最南端の山々。
そして、そして、南アルプスから下栗の里を望みます。
兎岳に残る雨男の呪いの杖。里の山行き隊の隊長の忘れ物ですが、長い事放置して置いたことや粗末に扱っていたことなどで隊長の意思に関りなく呪いがかかったとの部下の分析。
丁寧に石で補強して、直立してもらいました。そして帰り道、2,600m附近の山中で、オコジョに遭遇しました。
フラッシュが光っちゃったので眼が反射。悪魔の使いのような絵になってしまいましたが、実物は可愛かったですよ。