先週、雨の日だけ現れる滝が現れました。きれいだけど、大雨の印だからもろ手では喜んではいけないのかも。

里はレンゲツツジが見頃です。

(余談)娘の所へ来てくれた「ばあちゃん」に仕事をしてもらった。薬草の洗浄の作業。曾孫と婿が採ってきた薬草を洗ってくれました。ありがとうね。これは、秋に薬草屋さんに売ります。

成果は曾孫のお年玉になりますけど。
先日、里の自前のヘリポートを確保しようと6人で所有山林の伐採作業を開始しました。 さすがに1日では無理。次週に作業は継続となりました。その範囲に咲いていた「ミヤマザクラ」が満開でした。

| 2019年05月27日 21:27
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|
5/25(土)晴れ

Nさんから焼き立てのパンをいただきました。なので、昼食は米からパンに変更。ブルーベリージャムとイチゴジャムとマーガリン、コーヒーで美味しくいただきました。
| 2019年05月26日 18:41
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|
5/19(日)晴れ
杉、ヒノキに続く第三段。松の花粉発生中。

庭にはコバンソウがいっぱい実(花)を着けているけど我が家の財布には貢献 なし。夢だけ見ることにしましょう。

遅ればせながらオオデマリが白くなってきました。年々遅くなるけど、今年は特に遅かった。前はGWには白くなっていたのに。

| 2019年05月19日 20:23
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|
5/10(金)晴れ
すっかり初夏の様子に。岳は雪が薄くなってきています。けど、この時期が山登りにきつい時期。足元は雪があってズブズブと足をとられます。里が雨なら山は雪か雹なんかが突然きて、一気に冬山に変わるから気をつけようね。

周りは淡く良い 緑色になりました。

ようやく開花した希少植物の「クマガイソウ」いつもより遅かったです。

フジの花も咲きました。

| 2019年05月10日 23:12
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|
令和元年を迎え、里でこれまで極秘(笑)で進めてきた新商品を販売することになりました。

商品名は 「弘法稗おひやしクッキー」 といいます。
その昔、弘法様が伝えたという稗は、里の急斜面の畑のあぜ道に栽培されていました。
粉にしてお湯で混ぜて食べる「たてこ」という郷土食として、先人達の胃袋を満たしてきた貴重な食糧でもあり、想い出の食べ物でしたが、最近ではほとんど作られなくなっていたところを、復活させて新しい商品を作ろうと取り組んできていました。

弘法稗の商品開発については里の若手に託され、2年程前から試食や検討を進めてきましたが、まずは「弘法稗」の認知度を広めようということでクッキーに決まりました。
ラベルデザインは、里出身で現在は浜松の芸術大学に通うasaさん(19才)が担当し、クッキーの開発は里のイベントのコーヒー屋さんでお馴染みのsadaさんが協力してくれました。地区内外の里の若手が協力して考えた里の新商品第1弾は、「はんば亭」さんで先行販売してもらっています。ぜひ皆さんにも里の伝統を味わっていただけたらと思います。
| 2019年05月04日 10:54
| 未分類
| Comments Off
| Comments Off
|