2020.6.30
昨年はカラ梅雨、今年は雨ばかりで、たったいま大雨洪水警報発令中。コロナウイルスで避難所開設も安易には行わないし行えない。これは、ある意味では正解かも。 各自で行動計画を立てておく、隣近所とのふだんからの連絡の蜜が重要かと。
さて、山の中は何事もなかったようにいつもの営みがあります。雨の恵みで紫陽花はイキイキと咲き誇ります。ヤマアジサイは小さい小さい花を咲かせます。

水たまりの付近の樹木には「モリアオガエル」が卵を産んでいます。

たった今、23時10分、飯田市役所から土砂災害特別警戒区域に避難準備、高齢者等避難開始が発令されましたよ。
夜に動くことがいかに危険かは皆解っているので、自宅での避難です。詰まっていた地すべり水路の舛のゴミを掻きだしたのはつい6/28のこと。事前に危険を察知。

| 2020年06月30日 23:03
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|
6.18 晴れ
梅雨の間に天王神社の屋根塗り作業をしました。

境内の草刈りの作業も含めて1時間余。段取り8分というけど、準備が一番です。

風呂の換気扇から羽音がするって母ちゃんから申告。原因調査の結果 、換気口に何やらゴミが。

取り出してみたら何やら蜂の巣のような。なんていう蜂かは解らないけどとりあえず駆除しました。

| 2020年06月18日 06:25
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|
2020.6.10。
ご無沙汰していてごめんなさい 。コロナ対策とHPのマイナーチェンジに時間がかかりました。コロナウィルスの蔓延を防止するために全国で様々な対策や行動が求められていて、行動自粛もその一つ。こんな年にかぎって里の花々は美しく咲き誇りました。

「ナンジャモンジャ」の花を近くで見ました。6月は白い花が咲き誇る季節です。

山椒の実を収穫しました。娘に持っていきます。ちりめんじゃこと煮るそうです。もちろん里でもね。

地元に根ざす建設会社の 協力も得て里の独自のヘリポート用地の整地ができました。あとは、自生する野芝が増えるのを待つのと、雑草の除去などの手間が掛かるけど維持していければと思います。里の大切な命を守るのが目的です。
| 2020年06月10日 21:44
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|