プンプン..............

5/27 大雨

林道赤石線に大量の缶ビールに空き缶が散乱していました。 プンプンと怒り。雨の中拾いましたよ。30日のゴミゼロ運動の集積に出しましょう。この人達はどういう気持ちで捨てて行くのでしょうか?

img_1304.JPG

茶摘み追い込みです。茶工場が31日で終了だと知らせが。

img_1308.JPG

我が家でも終了。

茶摘み始まりました...............ziizi

5/25(火)

先週から里の 茶摘みが始まり、今日は結いで行う初日の茶摘みでした。今年は春先の暑すぎる天気で早まるかなと思っていたけど結局のところ昨年と同じ頃になりました。霜の害もあったようです。

img_1297.JPG

昨日はアナグマが道端の落葉をあさっていました。ミミズを食べていると思います。相手も気が付いたのか、威嚇してきましたが、なんとなく思うに、眼が悪いのか?と。真昼間に徘徊するなんて。

anaguma.JPG

一昨日は里の生産森林組合の 草刈りの作業を実施。災害や急病人等のヘリポートとして準備している広場で何時でも使えるように整備しています。使われることが無いのが一番ですがなにがあるか解らないので出来ることをやっていきましょう。

img_1282.JPG

梅雨の前に.................ziizi

 やっとのことで「下栗芋」の土寄せ作業にこぎつけました。畝間をいつもの倍に取って植えたのであと何回か土寄せをやって玉をいっぱい着けようと思って.............草取りが増えそうな予感が(-_-;)。

img_1273.JPG

天水を溜めるプラ容器 (古いゴミ箱)にハトの夫婦が水のみに来る。毎日、午後3時のこと。彼らは時間に正確。

img_1271.JPG

椎茸の原木の端材を使って 、庭のツゲの木に目をつけてみた。目が大き過ぎたけどカワイイ。(かな)

img_1275.JPG

夕方、雨が上がって 空を見たら、チョビッと夕焼け雲。天気予報では明日の昼間は雨無さそう。草刈りしまくっちゃ。

img_1277.JPG

色綺麗だ

 里は色綺麗だ

img_1265.JPG