ご挨拶が遅くなりましたが、4月から自治会役員の改選が行われ、新体制で自治会活動がスタートしています。
まずは、8月の長雨で被害にあわれた地域の皆様にお見舞いを申し上げます。里はおかげ様で今夏の長雨での大きな被害等はありませんでしたが、新型コロナ対策のため自治会活動や行事に制限や自粛があり、里を応援してくださる皆様にも里の来訪をご案内できる情報発信が思うようにできません。ziiziさんが孤軍奮闘してくださっていますが、頼りきりではいけませんので今回は事後報告となりますが、この4ヶ月の自治会活動をお知らせします。
4月18日(日)花いっぱい運動
5月30日(日)ごみゼロ運動
6月5日(土)土砂防災訓練
7月25日(日)地区草刈り作業

ビューポイントの遊歩道の補修

8月14日 コロナ退散 日本一小さな花火大会【下栗分館企画】(雨天のため中止) ※恒例の夏祭りは今年度も中止
8月15日 かけ踊りは(新型コロナのレベル4引き上げにより)神事のみ実施となりました。
8月20日には飯田市の新型コロナのレベルが5に引き上げられました。9月5日に予定されていた地震防災訓練も中止が決定しました。
まだ、もう少し我慢の時期は続くかもしれませんが、自治会活動や農作業や式例の祭りなど、みんな出来ることで頑張っています。里を応援してくださっている皆さんとなかなかお会いすることができませんが、その日を楽しみにお互いに元気で過ごしましょう。

雨の合間の前が岩ビューポイントへのお散歩で、里を眺めながらじーじとばーばに手を振っています。(kazu)
| 2021年08月23日 19:07
| 自治会からのお知らせ
| Comments Off
| Comments Off
|
8/22(日)雨ばかりです。雨間を縫って農作業を少しばかりするんですが雨に邪魔されてすぐ撤退。茄子の剪定をして周りの草を抜いて追肥をしたところで、ザー‼。撤退しました。まだ15時だけれども晩酌タイムに突入。
道端には秋の花、ツリガネニンジンが咲いていました。

| 2021年08月22日 14:42
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|
8/18(水)雨
今日も雨。長雨なのでさすがに土砂の流出がちらほらと出てきました。

長雨で太陽が出ないので肌寒い日々が続いて育つのは雑草ばかりです。折角芽吹いた蕎麦も育ちが悪く、早く肥料をしたいけど雨ばかりでやきもき。大根の種も蒔かなければとちょっとあせりつつ雨を口実にして休んでいます。


| 2021年08月18日 14:04
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|
8月になって、レンゲショウマ咲いています。

下を向いて咲く華奢な花で、里では、1,500mくらいに咲く亜高山帯の花です。

今日11日の夕刻、仲間と里の屋根下に作った赤バチ(スズメバチ)の退治をしました。

2ケ所を退治。これ以上捨て置くと巣が巨大化し蜂も増えて狂暴になり大変なことになるので早めに駆除しました。中身(蜂の子)を抜いて.................

............丁寧に炒めて、軽く塩を振って味付けしました。蜂の味を 極力大事にします。飽きたら、砂糖や醤油を加えてもいいかな。

明日、酒の肴にします。
| 2021年08月11日 22:23
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|
7/29 やっと芋ほり終了しました。

全体的に芋は小ぶり。畑が痩せているのも原因の一つとは思う。我が畑は今年は不作。ただ、肌は奇麗なので良しとします。酷暑に続いて午後は雷雨で畑仕事はなかなか進まないけれど、合間を縫って、耕運、石抜き、蕎麦の播種を8/2に何とか終了 。やれやれです。
次は、草刈りしましょう。盆ゴザ も作りましょう。お墓の掃除もしなければね。
あ~。忙しい。
| 2021年08月02日 21:44
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|