9/28(火)晴れでした。
朝晩は寒いなと感じるようになりました。秋ですね。紅葉の時期にはまだまだ早いけれど山には異変が見られます。昨年から顕著になったナラの木の立ち枯れです。ナラの木を食い荒らす虫の仕業なのだそうです。大きなナラの木は次々とやられています。我が家でもやられました。今年は伐採しなければなりません。道路の上に張り出しているので危ないのです。

「舞茸」、貰いました。明日、分けます。

庭のイチジクは食べ頃を迎えてきました。鳥と猿との戦いが始まります。特に猿との攻防は勝ち負けが収穫時期の判断が勝負かなって。........................連敗を更新中ですが。

ネギと大根、白菜の対策も構築しなければ。とりあえず、網を張りましょう。
蕎麦の刈取りが今週末から始まります。今年は、日照時間の関係かと思うけど、蕎麦の柄も小さくてziizi予測では凶作です。里の耕作者のお話しを聞いて、我が家の状態をみての判断、間違いなし‼。
| 2021年09月28日 17:25
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|
9/11(土)
今日は曇りの予報だったのに突然の雨。雨がないことで組んでいた予定 がパー。蕎麦の花が最盛期なのでお知らせしましょう。


だから、 農作業をさぼって一時間ほど川へ。

9寸の美しい「アマゴ」をゲット。久しぶりに帰ってきた娘に塩焼きで振舞です。
| 2021年09月11日 20:47
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|
9/7(火)晴れ
今日は、晴れ。けれども朝が寒かった15℃くらい、長袖の上着で仕事に行きました。畑では茄子がどんどん生って最盛期。毎日茄子を食べています。今、半分の木を剪定し切り下げて株の充実をしているので、2週間後には秋茄子が豊作の予定。(かな?)

荒れた耕地にはテッポウユリが見頃を迎えています。

今年はスズメバチ(赤バチ)が多いです。すでに駆除したのが2巣。あと、4巣があるのだけれどどうしようかと迷ってます。難しい位置にあり、刺されたくないので 半分は殺処分にしようかと考え中。

| 2021年09月07日 20:11
| 里の日記帳
| Comments Off
| Comments Off
|