令和3年の霜月祭りについて
毎年12月13日に開催される拾五社大明神の大祭(霜月祭り)は昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大対策を考慮して、制限を設けて開催することとなりました。開催計画とお願いは下記の通りとなります。
12月12日(日)8時から準備、準備ができ次第、宵祭り
12月13日(月)本祭り ※令和3年のみの進行とする
9時 開式
10時 水迎え
11時 釜清め、火入れ式
13時 鎮めの湯
14時 神面の清め (舞は行わない)
14時半 しっぺい返し
15時 閉式
【重要】両日とも飯田下伊那地域在住の氏子のみで実施。見学者も同様の条件とする(地域外の方の参加、見学はできません)
里を応援してくださる皆様へ「今年度の霜月祭りも地元参加、見学のみという対応とさせていただきますことにどうかご理解をいただきますようお願いします。」
11/28には霜月祭りの準備として薪づくりの結い作業が行われました。早く通常の祭りができ、皆さんと再会できる日が来るよう、地元氏子で祭りを絶やさないよう努めてまいりますので、引き続きの応援をよろしくお願いします。