里の茶摘み始まりました。.............ziizi

5/20(金)晴れ

dsc_0947.JPG

里の茶摘みが始まりました。急な坂畑だから家の下にある畑は重い肥料袋をおろすには比較的楽ですが上にある場合は逆に辛い作業。摘んだ茶葉を持ち上げるには結構つらい作業です。が、中での若い衆に任せます。(やらされます)いない場合は80代でも担うけど。「結いの 作業」が残るのが茶摘みです。

里の近況です...............ziizi

5/16(月)曇り

img_1799.JPG

レンゲツツジが満開です。

img_1797.JPG

ブルーベリーも花が付いて農園ではご来訪をお待ちしています。

p1090830.JPG

オオデマリも白さを増してきました。

p1090832.JPG

芋の整理をしていたら子芋が付いていました。

下栗自治会活動の様子(4月)

下栗自治会の新年度の活動が始まっていますので4月のご報告をさせていただきます。今年度もどうぞよろしくお願いします。

e7b78fe4bc9a.jpg
4月10日 第53回通常総会 令和3年度の事業報告と令和4年度の活動計画が承認されました。

e88ab1e38184e381a3e381b1e38184.jpg
4月17日 花いっぱい運動 里の景観活動として、ミツバツツジの植栽などの活動を行いました。

【おまけ】
e383ade38383e382b8e38193e38184e381aee381bce3828a.jpg
「好天に恵まれ、観光客も多く訪れ、久しぶりのにぎやかなGWとなりました。上の平公園(高原ロッジ下栗前)に飾られたこいのぼりの中で、里の子ども達も元気に遊んでいました。」

希少種の花が咲きました。

5/5(木)晴れ

希少種の植物 の花が咲いてきました。

p1090822.JPG

「サクラソウ」は鹿に食べられてしまいます。

p1090825.JPG

「クマガイソウ」です。これも鹿に食べられます。そして、人にも、とら............。

GW好天です...............ziizi

5/3(晴)

里は天気に恵まれて過ごしやすいです。

p1090816.JPG

けれど29日の雨で 山は雪になったので朝晩は寒いくらいです。

p1090817.JPG

コロナ禍で閉じていた「里の農業施設」お試し住宅もGWから泊まれるようになりましたよ。

p1090811.JPG