今日は迎え盆...............ziizi

8/13 台風の影響で雨です。

明け方、時々強い雨が降りましたが、ほぼ平穏に過ぎています。静岡県を通過中のTV報道を見ながら書いてます。いつもの思うこと、南アルプスのおかげでほぼ無風状態です。でも、明け方は大雨の予報が出ているので 注意しましょう。

今日は迎え盆。

img_1862.JPG

カヤ(ススキ)を刈ってきて盆ござを編みました。新盆のお見舞いも昨日までに済ませたので今日は盆の準備をゆっくりと丁寧にやりました。

img_1863.JPG

かみさんが収穫してきた夏野菜を盛ってパチリ。茄子と胡瓜で牛と馬を作って、庭から摘んだ野の花を飾って準備完了。細かく割った木で迎え火を焚いて、ご先祖さんをお迎えしました。

チーン。  南無~。

8/12(金)知らないうちに...............ziizi

8/12(金)雨

伸びる雑草に気をとられていたら、知らないうちに「レンゲショウマ」が開花していました。

img_1849.JPG

そして、先日蒔いた蕎麦も発芽しました。希望通りの結果。いろんな種を蒔いてきましたが、発芽率ナンバーワンは「蕎麦」ですね。ほぼ100% が発芽します。

img_1860.JPG

脱穀後の殻を捨てると何年たってもすぐ発芽します。すごい生命力です。芽を摘んで茹でて「おひたし 」やサラダでも 美味しくいただけます。

8/15下栗かけ踊り中止のお知らせ

お盆の行事として恒例となっている「かけ踊りの奉納」ですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い今年度も中止とさせていただくことになりました。地元氏子により神事のみ実施し、地区外の方の見学等もご遠慮いただきますようお願いします。
上村小学校の子女郎参加と踊りの練習、コロナ禍での開催対策として検査キット配布など実施に向けた準備を進めてこられた関係者各位に感謝申しあげると共に、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

蕎麦播き終了しました...............ziizi

8/7(日)晴れ

今日も暑かった。蕎麦播きが予定通りに終わった。やれやれです。

img_1844.JPG

我が家では、筋蒔きです。少々手間が掛かるけど、発芽から開花までずーっときれいです。種子が少量で済むし、刈取りも楽で小規模の畑に向いています。

img_1847.JPG

昨日の朝、モロッコささげとトマトを猿に取られてしまいました。カボチャは袋をかけて防御しておいたので何とかセーフ。今朝は、採られる前に収獲したけど変な形。